
通学・オンライン併用!スケジュールに柔軟に対応!子育てしながら働きながらヨガインストラクターへ
こんなお悩みありませんか?
・決まった日程だと難しい
・近くにスクールがない
・こんな時期なので家から受講したい
・仕事や育児があるのでスケジュールが合わず諦めていた
・インストラクターになれるか不安
・働きかたを変えたい、ヨガを仕事にしたいけどどうすればよいかわからない。
日本各地、海外からも受講生がいます。授業は月曜日〜日曜日まで
10:00-13:30/13:30-16:00/16:30-19:00(日本時間)と時間も選べます。
RUCのオンラインRYT200は通学コースと同じカリキュラム、リアルタイムでの授業なので
オンラインでもわかりやすく授業を行い受講者の理解を深めるため質問しやすい環境を作ります
.png)
卒業前にレッスンができるようになります。
まず、こちらをご覧ください。
オンラインならではの不安を解決!RUCにはこんなフォローがあります。
緊急事態宣言発令中はオンラインになります。
・オンラインだとポーズやからだを見てもらえるか心配
という声もありますが、特徴や癖をよくみながらアサナの誘導をしていきます。
・オンラインでも一人ひとりのアウトプットの時間が
対面と同じようにあるので教えられないまま卒業することはありません。
反対にオンラインのレッスンを提供できるようになると好評です。
・コロナウィルスの状況次第で通学可能圏の
希望者は通学コースに変更も可です。
ティーチングの授業をスクールで無料で再受講できます。
・金額が通学と一緒なの?と思う方、
通学コースと同じく100%対面でオンラインでも
リアルタイムで授業をします。


全米ヨガアライアンスはコロナ感染防止策としてRYT200のオンライン受講期間を
2023年末まで延長しました。
オンラインでも自分のペース受講できる単位制自由コース、通学コースも併用できます。
状況によって柔軟にオンライン対応可能!
アールユーシーヨガアカデミーのここがちがう!

授業時間
・仕事をしながら、子育てしながら資格を取りたい方が多数入学。
専業主婦だった方も自分らしく輝きながら働かれています。
お仕事をしながらお休みの日にレッスンを提供する方も!
ヨガスタジオで勤務したり自分のレッスンを開催したりと自分のヨガを
広めてくださっています。
・少人数制のレッスンなので質問をその場で解消!
自分のポーズを見てもらえたり、
癖に気づかせてくれます。
・東京のトレーナーからスキルの高いライブレッスンが受けられます。
録画みて学習する受け身だけのレッスンはひとつもありません。
自分でレッスンを作り提供しあうレッスンを何度も何度も繰り返すので
皆さん卒業前には自分でレッスンを作って提供できるようになります。
・お近くにスクールがない方には大チャンス!
コロナ渦のみ認められているRYT200のオンライン受講は
おうちから参加できるので、
実際に受講された方は
「直前まで家事や仕事ができるので効率的に学ぶことができます」
と満足の声も頂いております。
・通常200時間のRYT200!
アールユーシーヨガアカデミーでは、10時間ヨガと姉妹関係にあるアーユルヴェーダを無料で受講できます。最初は、アーユルヴェーダと聞き慣れずに興味が薄い人も多いですが、
学んでいくごとにどんどんはまっていく方続出!日々のライフスタイルに取り込まれています。
・卒業後のサポートも充実。
卒業後はオンラインやスタジオでのレッスン担当!オンラインレッスンに必要なサービスのサポート。卒業してからもいつでも相談できるメンターサポートサポート。卒業してからも相談しやすい、遊びにきやすい生徒と先生の距離が近いアットホームなスクールです。
募集コース
■単位制自由コース入学随時受付中
シフト制のようにスクールとあなたのスケジュールを合わせて
学びたい頻度やスケジュールを決めていきます。
*通学コースと併用可
2022年2月現在、
全米ヨガアライアンスのオンライン規定が12月末までの為
2023年度内に210時間の受講と卒業とします。
10:00~12:30 / 13:30~16:00/ 16:30-19:00(単位制自由コースのみ)
長時間の短期授業は早く取得できるメリットもありますが、習得しきれないデメリットも。
RUCの授業は効率よく学べる授業時間を設定しています。
※お休みした授業は無料で補講日で履修できるので安心!
1日2.5時間から5時間で受講する方が多いです。
補講もたくさん柔軟に対応します。
スケジュール
全約42回

状況によって柔軟にオンライン対応可能!
スクール案内


※Ayurvedaは、アーユルヴェーダ専科のBasicが含まれます。
RYT200とアーユルヴェーダ専科Basicのダブル取得でき、
60,000円分もお得!
選べる通学の仕方

授業内容
*ベーシック・ヨガの歴史、哲学基礎、解剖学基礎、呼吸解剖学基礎、ベーシックアサナの理論と実践(45ポーズ+補足) 52.5時間
*解剖学・ヨガを伝えるために必要な体の仕組み筋肉、関節、骨など 10時間
*アーユルヴェーダ・ヨガと姉妹関係にあるアーユルヴェーダからも
アプローチできるよう基礎から生活に役立つアーユルヴェーダを学ぶ 10時間
*アドバンス・アドバンスのアサナ理論と実践(25ポーズ+補足)、哲学応用、呼吸解剖学応用、自律神経系について、プラーナヤマ理論実践、チャクラ、コーシャ、バンダ、ムドラー、メディテーション、57.5時間
*ティーチング・レッスンの作り方基礎〜応用、対象者別禁忌、対象者に応じたレッスンの組み方、キューイングの仕方、アジャストメント、アライメント、プラーナヤーマの誘導、レッスン実践、ビジネススキルを身につける、ヨガアライアンスの加入、保険などヨガインストラクターが知っておくべきことなど。75時間
*課題レポート・5時間
全210時間
状況によって柔軟にオンライン対応可能!

講師紹介
ジュンコ
アールユーシーヨガアカデミー
リードトレーナ
E-RYT500,RPYT,RCYT,YACEP
ヨガニドラTT,アーユヴェーダTT,陰ヨガTT
メンタル心理カウンセラー
日本で5位以内に入る全米ヨガアライアンス
Teaching Hour 8000時間以上のE-RYT500トレーナー、
年間1000時間以上の養成講座を担当
豊かな経験とわかりやすい授業でRUC卒業生を100%インストラクターデビューへと導く
女性ならではのきめ細かさと強さを兼ね備え、ヨガ初心者から経験者まで「一人ひとり自分らしく輝く」
ような指導方法が評判を呼んでいる

状況によって柔軟にオンライン対応可能!
受講料
費用 :547,800円(税込)
説明会後1週間以内のお申込みで
498,000円
入学随時
RUC特典
RYT200修了後ワンコインレッスン担当
スタジオレッスン割引優待
併設アーユルヴェーダサロントゥルシー特別割

状況によって柔軟にオンライン対応可能!
あなたはどのタイプ
お仕事をしながらAさんの場合



平日は仕事のため週1回、週末を利用して受講。約1年半で取得しました。
子育て中Bさんの場合



子供がいるので、子供が学校から
帰宅するまでの時間で受講
週1〜2回、約6〜8ヶ月で取得しました。
妊娠希望途中産休のCさんの場合



妊娠、出産希望でしたが資格も欲しくて。産休も使用し小さな子供を連れて通学できました。
メディア紹介
卒業生

mamiさん
カヌービレッジ長瀞、リバーリトリート,
ヘルスケアスタジオ studio saucha主催
寄居町 good perk等でヨガレッスンを開催
IG @studio_saucha

-min.jpeg)
Chikaさん
カルド埼玉圏勤務
Yogini 2021年5月号
陰ヨガ ジュンコ監修ページポーズモデル
講師紹介
よくある質問
単位制自由通学とは何ですか?
どのくらいで卒業できますか?
最長在籍期間3年です。全カリキュラムを受講しRYT200取得となります。出産などでお休みする場合、産休延長ができます。現在2名出産、産休を経て資格取得されました。(2019,12現在)
他、事情により延長可能です。
どのように授業を進めていきますか?
中野校は週2回コースで6ヶ月、週1回コースで9ヶ月。ペースにもよりもりますが平均約8ヶ月位で卒業。
2年近くかけゆっくり学ばれてる方もいます。
RYT200の在籍期間に期限はありますか?
入学したらまずBasicNo'1-1受講後、その後Basicは順番通りでなくOK➡︎Advance受講の順番通りでなくOK➡︎ティーチング15回➡︎卒業
アナトミー4回とアーユルヴェーダ4回はBasic中に含まれています。
スケジュールの白色(空欄)が授業可能です。
1コマ2.5時間、1日に1〜2コマ 週に1、2回、月に1〜8回通われる方が多いです。
全て修了したら卒業となります。
卒業後は併設のスタジオでのレッスン担当、またはオンラインでのレッスンを担当することができます。
全米ヨガアライアンスの登録・更新翻訳サポート付きです。
1コマ2.5時間、1日 1〜2コマ授業を自分のペースで進めます。受講ペースは自由。1日2コマで全42回,
その中の最終カリキュラム、ティーチング15回は他の受講生とグループを作り一緒に学びます。
当日キャンセルもOK!お電話でおしらせください。追加料金なしで補講を受講する事ができます。
急なおやすみの場合はどうしたらよいですか?
卒業後のフォローはありますか?
入学前はわからない事がたくさん。無料相談会を開催しています。お気軽にお問合せください。
その他のコース、継続教育詳細はHPへ